派遣・単発看護師の転職.net
  • スマホメニュータイトル1
    • 看護師の働き方
    • 派遣看護師について
    • 看護師のバイト
    • 看護師の転職
    • 自己紹介
    • お問い合わせ

派遣・単発看護師の転職.net

  • 看護師の働き方
  • 派遣看護師について
  • 看護師のバイト
  • 看護師の転職
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
トップページ
>
看護師求人サイトについて
>
派遣・単発看護師求人サイトの賢い選び方おすすめ5選

派遣・単発看護師求人サイトの賢い選び方おすすめ5選

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

看護師の求人サイトで、「どれを使ったらいいかわからない。」「〇〇を使ったけど、失敗した」などは、よく聞かれる話です。

確かに、私が看護師の求人サイトを利用して転職することを始めた頃に比べると、その数は驚くほど増えていますし、納得のいかない仕事を勧められたこともあります。

それに加えて、派遣や単発の仕事を扱っている求人サイトは多くないので、求人サイトの1つ1つをチェックして、派遣・単発の仕事があるかを調べるのはとても手間がかかりました。

なので、今回は看護師求人サイト登録歴約14年、12社近く登録した私の経験を元に、派遣・単発の仕事を探す時の求人サイトの賢い選び方と、おすすめサイトをご紹介します。

Contents

  • 1 看護師の求人サイトはどう選べばいいの?
    • 1.1 サイト運営する企業は信頼できる?
    • 1.2 派遣・単発・短期のお仕事の取り扱いがあるか?
    • 1.3 希望のエリアの求人を扱っているか?
    • 1.4 利用者は満足しているか?
    • 1.5 担当者は嫌な感じがないか?
  • 2 看護師の求人サイト選びで1番大切なのは自分の意志
  • 3 看護師のおすすめ求人サイトの特徴
  • 4 求人サイトの登録は2つ以上3つまでがおすすめ
  • 5 まとめ
    • 5.1 More from my site

看護師の求人サイトはどう選べばいいの?

求人サイトを長年利用してきてわかった、サイトを選ぶ時に必要な失敗しない5つのポイントは以下の通りです。

失敗しない選び方5つのポイント

サイトを運営する企業は信頼できるか?

派遣・単発・短期のお仕事を数多く扱っているか?

希望のエリアの求人を扱っているか?

利用者は満足しているか?

コンサルタントは信頼できるか?

サイト運営する企業は信頼できる?

求人サイトが信頼できるかどうかの判断は、運営企業を見ることが大切です。

何故ならば、大手の企業であればあるほど、看護師を求めている施設や病院からの信頼も厚く、良い内容の求人が集まりやすいからです。

また、会社の創立年数が長ければ、今までに利用した看護師さんの人数も多く、関わった医療機関の数も増え、システムの改良が進んでいる傾向があります。

さらに、私たちが仕事を求めて求人サイトに登録した時に、直接やり取りすることになる担当者(コンサルタント)への教育も、しっかりとした企業であるほど、整っているからです。

派遣・単発・短期のお仕事の取り扱いがあるか?

派遣・単発・短期のお仕事の求人数は、一般的な常勤や非常勤に比べると、少なくなります。

サイトの中でも、全てがこのような働き方を扱っているわけではありません。

派遣・単発・短期のお仕事を求めるのであれば、その目的にあったサイトに登録をしないと、時間と手間の無駄遣いになってしまいます。

希望のエリアの求人を扱っているか?

看護師の求人サイトは、全国を対象にしているところがほとんどですが、エリアを絞っているところもあります。

希望の勤務地を取り扱っているかどうかは、外せないチェックポイントとなります。

利用者は満足しているか?

求人サイトのウェブページには、利用者の声が多く載っています。しかし、当たり前ですが、いいことしか伝えていません。

本当のところを知りたければ、ウェブページではないところで、利用者の声を聞くことも重要です。

最近であれば、インターネットでの口コミも多くありますし、職場の中で看護師の転職エージェントを利用した人に聞くのもいいでしょう。

ただ、注意が必要なのは、「メリット・デメリットは、個人によって違う」ということです。例えば、エージェント担当者が何度も連絡をしてくることが”親切で、きめ細かい”と思う人がいれば、”しつこい”と思う人もいます。

色々な人の声を、「自分には合っているのか」判断する材料の1つにしましょう。

担当者は嫌な感じがないか?

求人サイトの窓口でもある担当者との相性は、仕事探しをしていく中ではとても大切な要素です。

自分の話をちゃんと聞いてくれているか、多くの情報を与えてくれるか、スムーズに事を進めてくれるか等、注意ポイントはありますが、結局は人と人との相性なので「話してみて、接してみて嫌な感じがないか」だと思います。

もしも、担当者に不満があった場合は、我慢せずに、担当者の変更を依頼する、またはエージェントを変えるなどの手段があります。

大切な自分のお仕事探しは、気持ちよく進めましょう!

看護師の求人サイト選びで1番大切なのは自分の意志

ここまで、求人サイトの賢い選び方をお伝えしました。

しかし、どんなにいいサイトを利用しても、いい担当者にお世話になっても、「ここがわかっていないと希望通りにいかない重要なポイント」があります。

それは、自分の意志です。

派遣や単発、期間限定などのお仕事を希望されるのには、そうする理由があると思います。

なぜ、そのような働き方を希望するのか?

例えば、自分の夢のためにお金を短期間で稼ぎたい、主婦をしながら空いた日だけお小遣いを稼ぎたい、などそれぞれに理由があるはずです。

そのためには、何が1番大切な条件なのか。

なぜ、その働き方を希望するのか?によって、それぞれに優先すべきことは違ってきます。時給、契約期間、時間の自由度など、自分の希望と優先順位をしっかり持ちましょう。

看護師のおすすめ求人サイトの特徴

では、以上のポイントを含め、私がお勧めする求人サイト3つをご紹介します。

MCナースネット

★特徴

・株式会社メディカル ・コンシェルジュ(2000年創立)の運営するサイト

・常勤・非常勤に加えて、派遣・単発・期間限定の求人あり

・登録会員数は180,000人超え

・全国に23箇所の拠点

・求人案件は20,000件以上

★メリット

・医師が設立した医療業界のためのエージェント

・利用者のことを考えた制度がそろっている

例)「給料の前払い制度」、「空き日登録制度」など

・珍しい仕事、例えば「合宿・旅行添乗」などあり

★デメリット

・登録に出社が必要

・担当者の質にばらつきがある

・求人件数が多すぎて、問い合わせ時には決まっていることも多い

 

MCナースネットを利用した私の感想

MCナースネット福岡支社には、LINEがあり、募集中の仕事内容が定期的に届きます。

それをみて、単発の夜勤バイトに応募した時のことです。

バイトが決定したのちに、勤務に関する書類などが自宅に届き、そこに必要物品などが書いてありました。

バイト前日の夜に、必要物品を改めてチェックしていると、仕事中の食事についての記載がなく、自分で準備するのか、夜食が出るのか不明でした。

急いでLINEで問い合わせたのですが、返事はありませんでした。

とりあえず食事を準備していったところ、やはり自分で準備することになっていたので、困らずにすみました。

夜勤のバイト終了後、「食事のことは大丈夫だったでしょうか?」とMCナースネットから連絡が入り、少し対応の遅さが気になりました。

仕事内容的には、バイト先の病院も暇な時だったので、何事もなく業務を終えました。

私にとってMCナースネットは、定期的に届く求人メールを眺めながら、時間があえば、お小遣い稼ぎができる便利なサイトだと感じました。

ですが、単発やバイトが初めての人にとっては、少しサポートが手薄なのかもしれません。

MCナースネット:よかった口コミ

3年ほどしか経験がない私にもできる仕事を紹介してくれて、自分がやってみたい仕事の希望を丁寧に聞いてくれて、できるだけ家から近い施設を探していただけたことはよかったです。あとは、派遣の仕事数は多く、特に単発の仕事は種類がたくさんあり、今までにやったことがない仕事も経験させてもらえました。(30代後半 女性)

 

以前は正社員として看護師をしていましたが、派遣にしてからは自分で仕事を選ぶことができるので、とても効率がいいです。MCナースネットは、案件がとても多いので、土日以外は毎日正社員のように働いています。人間関係もないのである意味気持ち的に楽です。MCナースネットで働くようになってから、オンとオフを上手に使い分けができるようになり、仕事が楽しく感じられるようになりました。(30代前半 女性)

MCナースネット:悪かった口コミ

求人情報が出て、すぐに応募をしても採用されないことが多々ありました。早い者順だと言われたのですが、それからも求人が出てすぐに応募しても採用されないことが多かったです。私の地域は、単発の仕事が少なく、県外の求人を応募せざるを得なかったので、もっと幅広く求人をとっていただきたかったです。(30代後半 男性)

 

MCナースネットは、確かにお仕事の数は多いですが、担当者が仕事内容を把握していないことがあります。例えば、検診の誘導のお仕事で、真冬に外で仕事だったのですが、事前にそのようなアナウンスはなく、震えながら仕事をしました。(40代後半 女性)

MCナースネットの詳細を見る

 

ナースパワー

★特徴

・30年の最も歴史ある看護師専門の職業紹介所

・常勤・非常勤に加えて、派遣・単発・期間限定の求人あり

・月収45万円保証の応援ナースが人気

・登録会員数は100,000人超え

・全国に15箇所の拠点

・求人案件は40,000件以上

★メリット

・業界最長の歴史があるので、安心して任せられる

・条件が合えば、短期間で稼げ、趣味も楽しめる応援ナース制度あり

・単発、短期のお仕事が豊富

★デメリット

・全国を対象としているが、地方の求人は少ない

・担当者の質にばらつきがある

 

ナースパワーを利用した私の感想

私がナースパワーを応援ナース、単発、短期派遣で利用しました。

応援ナースは今までに、名古屋、沖縄、福岡で応援ナースの経験をしましたが、毎回満足できる対応をしていただきました。

名古屋の時は、「応援期間を6ヶ月から3ヶ月に変更したい」という無理そうなお願いにも、病院と交渉して対応していただきました。

また、応援期間の延長に関しても、他の派遣会社は3ヶ月単位での延長でしたが、ナースパワーは病院側がOKであれば、1ヶ月単位で延長可能と、融通が利いたのは助かりました。

時々、「電話がしつこい」などの噂も聞きますが、私の場合はそのようなことは全くなく、私が用事がある時に電話するくらいです。

ナースパワーから時々届くお仕事紹介メール

 

ナースパワーは、適度な距離感で接してくれ、必要なサポートには答えてくれる、また利用したいエージェントです。

ナースパワー:よかった口コミ

ナースパワーの口コミを見て登録、転職を行いました。強引なところや、非常におすすめをしてくるところは嫌だったので、ナースパワーを利用しました。自分の希望条件も見直せましたし、担当の方が親身になって対応してくださいました。(30代前半 女性)

 

ナースパワーに登録して、応援ナースに1度行きました。結果、満足度はかなり高いです。私はその時海外にいましたので、細かい日程調整などがかなり難しく、帰国後はスムーズに働きたかったので引越しや、働き出す日時も全て希望を通してもらい、本当に助かりました。全体的に驚くほどスムーズに進行しましたし、何と言っても高給料。不満は全くないです。担当者さんもとても親切な方で、定期的にフォローのメールをくださり、感心しました。(30代前半 女性)

ナースパワー:悪かった口コミ

地元の派遣を紹介してもらいました。派遣勤務で半年を超えた時に、残り3ヶ月だったのですが、有給のことが気になり確認したら、「有給は4日あります」とのこと。半年以上勤務したら10日あるのでは?と聞いたところ、「残り期間3ヶ月なので4日ぐらいしか消化できないと思います。延長すれば、残りも利用できます。」ということでした。聞かないと教えてくれない状況で、利用し損ねる人もいたようです。(40代 男性)

 

希望の求人があって問い合わせましたが、締め切ったと言われ、別の職場を紹介されました。就職するまではマメな連絡があったのですが、3ヶ月過ぎた頃から、質問や報告に返信がない。こちらから電話連絡すると、「勤務先に聞いてください」としか言われず、ちょっとがっかりでした。また、派遣期間が終わって直接雇用になる予定ですが、時給が下がると言われて、「聞いてないよ!」という感じでした。(30代 女性)

ナースパワーの詳細を見る

 

看護のお仕事 派遣

★特徴

・2004年設立の人材アウトソーシング、転職エージェントなど幅広く行う企業

・常勤・非常勤を扱う「看護のお仕事」の派遣専門部門

・関東、関西、東海の地域限定

(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、奈良、兵庫、愛知、静岡)

★メリット

・派遣に特化しているために、使いやすい

・業界最大級の非公開求人(=好条件求人)保有

・時給2,500円の「高時給求人」や、保育園勤務などのレア求人あり

★デメリット

・週に16時間以上働けること、最短2ヶ月は働くことが登録時の条件

・全国対応はしていない

・担当者の質にバラつきがある

 

看護のお仕事 派遣に登録した私の感想

看護のお仕事 派遣には、登録のみで、実際に活用することはありませんでした。

ここの特徴は、「週に16時間以上働くこと、最低2ヶ月は勤務すること」なので、週1回で働きたい方や、1ヶ月だけなどの超短期の方には向いていません。

看護のお仕事担当者とのLine

しかし、Lineを利用した担当者とのやりとりができるので、とても便利です。
また、担当者さんとお話しさせていただいたり、その後に受けた対応から、「こちらの話をよく聞いてくださり、希望に沿ったサポートを提示してくださるな」と思いました。

 看護のお仕事 派遣:よかった口コミ派遣看護師として2年働きました。担当者が何名かおり、人によっては施設の場所や仕事内容、介護スタッフとの連携やサポートなど具体的なことを伝えてくれました。また、現場から離れて手技に不安がある時でも、検診などの仕事が受けられるように配慮され、派遣会社で社員として働いている人がちゃんと見てくれました。(30代前半 女性)

 

派遣登録して、条件を伝え、毎回派遣会社から条件に合うメールが届くようにしてもらいました。そのメールを見て、都合の合う日に仕事を入れました。だいたい、単発のデイサービスや病院内の託児のお仕事、訪問入浴のお仕事をしています。担当の方は、私と同じくらいの年代の方で、同じ主婦目線で親身になって話を聞いてくださる方でした。精神面でもサポートしてもらえるので、とても心強いです。(30代後半 女性)

看護のお仕事 派遣:悪かった口コミ

こちらに登録して、はじめに利用した時のコンサルタントさんは、私の希望の職場に「看護のお仕事のエージェント」を通さずに応募しても大丈夫、情報収集だけでエージェントを使っても大丈夫など、利益に関係なく相談に乗ってくださいました。でも、2度目に登録した際には、気になるところがあって問い合わせても全く連絡がいただけないなど、コンサルタントさんによって違うのだと思いました。(40代 女性)

 

夜勤専従の面接を受けに行ったのですが、面接時に先方からダブルワークは禁止しているとのお話があり、担当者はそのことについて把握していませんでした。結局、内定はいただきましたが、ダブルワークになるので断ることにしました。その後、いくつか求人の問い合わせをしたところ、少しお時間を頂きたいとのことで2週間待ちましたが連絡がなく、こちらから連絡。担当者も、上司も、気持ちのない平謝りでした。(30代 男性)

看護のお仕事 派遣の詳細を見る

求人サイトの登録は2つ以上3つまでがおすすめ

口コミにもみられるように、どこの求人サイトを利用した時も、担当者の質がよかったり、悪かったりはあるようです。

しかし、このようなサイトに初めて登録する方や、慣れていない方は、自分の担当者が良いのか悪いのかの判断をするのは難しいでしょう。

そのためにも、求人サイトへの登録は2社以上をお勧めします。

そうすることで、担当者や会社の対応を比較することができます。また、何か問題が起こった時でも、2つ以上登録していれば、エージェントの変更もスムーズに行えます。

しかし、3つ以上を一気に登録するのはおすすめしません。

なぜならば、登録すれば必ず、経歴や持っている資格など、希望条件、今後の動き方などをそれぞれの担当者と話します。

これらの話を電話で行うところもあれば、支社が近くにあれば来社登録が必要な時もあります。

なので、求人サイトに登録するときは、1回に2〜3社程度がよいでしょう。

まとめ

派遣や単発のお仕事を、賢く探すためには、

自分がどのように働きたいのか。そのために必要な条件は何なのか。

ここをまず再確認しましょう。

そして、以下の5つのポイント

サイトを運営する企業は信頼できるか?

派遣・単発・短期のお仕事を数多く扱っているか?

希望のエリアの求人を扱っているか?

利用者は満足しているか?

コンサルタントは信頼できるか?

に沿って、サイト選びを行い、お仕事探しを行なっていきます。

コンサルタントとの相性は、登録してみないとわからなのですが、もしも相性が良くなかった時も我慢せず、担当者の交代を申し出ましょう。

<担当者交代依頼メールの例>

いつも、お世話になっています。

現在、お仕事の相談をさせていただいている△△です。

今までXXさんに、相談に乗っていただき、良くしていただいているのですが、色々と不安が多く、他の方の意見も伺いたいと思っています。

できれば、○○地区の派遣(⇦ここは自分の相談内容で変更)についての詳しい方に担当していただき、相談にのって頂くことは可能でしょうか?

もしも担当者変更が難しい場合は、エージェントの変更も考えましょう。

 

More from my site

  • 看護師転職サイトのデメリット看護師転職サイトのデメリット
  • 医療ワーカー体験談医療ワーカー体験談
  • 看護師転職時に応援ナースをすべき2つの理由看護師転職時に応援ナースをすべき2つの理由
  • 看護師の単発バイト体験談 イベント救護編看護師の単発バイト体験談 イベント救護編
  • 看護師転職エージェント「マイナビ」体験談看護師転職エージェント「マイナビ」体験談
  • 看護師のお仕事紹介エージェント パソナメディカル体験談看護師のお仕事紹介エージェント パソナメディカル体験談

運営者プロフィール

住所:山口県

仕事:派遣・単発専門看護師

就職してからずっと、「目の前にあるライフスタイルと望むライフスタイルの違い」に違和感を感じていた私は、看護師としての働き方についてずっと悩んでいました。

理想のライフスタイルを叶える、自分にあった幸せな働き方って何?

私が出した答えは、社会で良いとされる働き方でも、上司が良いという働き方でもありませんでした。

私は、自分の思うようなライフスタイルをおくるために、看護師の派遣や単発の仕事を積極的に取り入れました。

こうする事で、時間、収入、環境までも自由に選択でき、人生の満足度を確実に上げることができたのです。

このサイトでは、私が今までに実際に経験した派遣や単発のお仕事を紹介しています。

サイトを通して、派遣や単発のお仕事を知って頂き、それらを上手に取り入れる事で、同じように働き方で悩んでいる看護師さんが、時間や収入をコントロールし、充実したライフスタイルを送ることができるお手伝いになればと思っています。

  • 運営者詳細
  • サイトのミッションとビジョン

人気記事

  • 派遣・単発看護師求人サイトの賢い選び方5選
  • 看護師の派遣、単発、短期求人おすすめランキング
  • 応援看護師おすすめランキング
  • 看護師転職おすすめランキング

看護師の働き方

  • 派遣・正社員・アルバイトの違い
  • 夜勤専従で働きたい
  • クリニックで働きたい
  • 老人ホームで働きたい
  • 美容医療で働きたい
  • 期間限定、短期バイトのメリット・デメリット
  • 2交代勤務と3交代勤務のメリット・デメリット

応援看護師で働きたい

  • ナースパワー 都市圏・沖縄応援ナース体験談
  • 看護師転職時には応援ナースをすべき2つの理由!
  • 応援看護師に行く前に知っておきたいリスク
  • 看護師の派遣・応援ナースおすすめランキング

知らなきゃ損する派遣看護師の税金、社会保険、法律

  • 正社員を退職する前に知っておきたい社会保険①
  • 正社員を退職する前に知っておきたい社会保険②
  • 派遣看護師の社会保険
  • 派遣やバイトで気になる税金の事
  • 看護師派遣、バイトの有給
  • 看護師の派遣は違法?

看護師単発バイト体験談

  • 当直
  • 訪問入浴
  • 検診車
  • デイサービス
  • ツアーナース
  • イベントナース
  • クリニック
  1. 皮膚科
  2. 小児科
  3. 耳鼻科
  4. 整形外科

看護師 収入UP

  • 夜勤専従・夜勤バイトで収入UP
  • 美容医療で収入UP
  • 単発・短期バイト種類とその特徴
  • おすすめ単発・週1バイト
  • すぐに現金化できる!日払い看護師のバイトがしたい

看護師転職サイト

  • 派遣、単発看護師求人サイトの賢い選び方おすすめ5選
  • 看護師転職サイトのデメリット
  • 看護師の派遣、単発、短期求人おすすめランキング
  • 看護師の派遣、応援ナースおすすめランキング
  • 看護師の転職エージェントランキング(常勤)

看護師常勤の転職

  • 転職の3step
  • 看護師が転職に失敗しない転職先の選び方
  • 面接のPOINT
  • 転職回数の多い看護師の履歴書
  • 転職のベストタイミング

看護師の悩み

  • 看護師に向いてない・辞めたいと思う方へ

Copyright(c) 2021 派遣・単発看護師の転職.net All Right Reserved.

©派遣・単発看護師の転職.net