派遣・単発看護師の転職.net

派遣・単発看護師の転職.net

  • 看護師の働き方
  • 派遣看護師について
  • 看護師のバイト
  • 看護師の転職
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
トップページ
>
派遣看護師について
>
派遣看護師の社会保険

派遣看護師の社会保険

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

私が派遣看護師を始めた時に、よくわからなかった仕組みの1つに社会保険があります。

正社員の時には、会社(病院)がやってくれていたので、疑問にもおもわず、任せきりでした。

しかし、実際に自分で支払うことで、税金に対して知ることの重要さ、知らない怖さを改めて感じ、反省しました。

なので今回は、「派遣看護師の社会保険」について以下にまとめてみました。

社会保険の基本

社会保険には、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険の4つの基本的な保険があり、それぞれの内容と加入条件は以下のようになります。

①雇用保険

失業した時に、失業給付金を受けるための保険

<加入条件>

*1週間の労働時間が20時間以上

*31日以上継続して働くこと

 

②労災保険

仕事中、通勤中の怪我や病気の保障

<加入条件>

*なし

(法律で、働くすべての人に保障されています)

 

③健康保険

仕事以外の時の怪我や病気の保障

 

④厚生年金保険

老後の年金や障害年金、遺族年金

<加入条件>③と④は同じ条件

*1週間の労働時間と1ヶ月の労働日数が大体、正社員の4分の3以上あること(※正社員の労働時間が1日8時間で週に5日の時は、8時間×5日=40時間、その4分の3である30時間/週がボーダーライン)

*契約期間が2ヶ月を超えること

さらに、上の条件に当てはまらない短時間労働者でも、下記の条件に合えば加入可能です。

*1週間に20時間以上働くこと

*給与が8.8万/月(年収106万)以上あること

*契約期間が1年以上見込まれること

*学生でないこと

*厚生年金保険の被保険者が500人を超える企業で働いていること

このように、各種社会保険に加入するためには条件があります。

派遣看護師として働く場合、雇用主は派遣会社となるため、これらの社会保険を提供するのは派遣会社となります。

派遣であっても、上記条件を満たしていれば社会保険に加入できるので、精神的にも、金銭的にも負担は少なくなるでしょう。

しかし、上記条件に当てはまらず、社会保険に加入できない場合は、個人で加入することとなります。

その場合、健康保険は「国民健康保険」となります。

また、年金は「国民年金」となり、月額は毎年変更になります。(詳しくは、日本年金機構のHPに掲載されています)

居住している地域の市役所で加入手続きを行いましょう。

まとめ

働くにあたって、社会保険はとても重要なポイントとなります。

ちなみに、ここに挙げた条件は、派遣に限らず、パートやアルバイトなど全ての労働者に当てはまる条件となります。

これらの保険に加入することで、どのような権利を得られるのかを知り、加入を希望するならば、条件に当てはまるような働き方になるように、上手にコントロールしていきましょう。

More from my site

  • 看護師が正社員を退職する前に知っておきたい社会保険②看護師が正社員を退職する前に知っておきたい社会保険②
  • 看護師の派遣やバイトで気になる税金のこと看護師の派遣やバイトで気になる税金のこと
  • 看護師の派遣は違法??看護師の派遣は違法??
  • 看護師派遣の給料ってどうなの?看護師派遣の給料ってどうなの?
  • 看護師の正社員を退職する前に知っておきたい社会保険①看護師の正社員を退職する前に知っておきたい社会保険①
  • 看護師派遣・バイトの有給について看護師派遣・バイトの有給について

運営者プロフィール

住所:山口県

仕事:派遣・単発専門看護師

就職してからずっと、「目の前にあるライフスタイルと望むライフスタイルの違い」に違和感を感じていた私は、看護師としての働き方についてずっと悩んでいました。

理想のライフスタイルを叶える、自分にあった幸せな働き方って何?

私が出した答えは、社会で良いとされる働き方でも、上司が良いという働き方でもありませんでした。

私は、自分の思うようなライフスタイルをおくるために、看護師の派遣や単発の仕事を積極的に取り入れました。

こうする事で、時間、収入、環境までも自由に選択でき、人生の満足度を確実に上げることができたのです。

このサイトでは、私が今までに実際に経験した派遣や単発のお仕事を紹介しています。

サイトを通して、派遣や単発のお仕事を知って頂き、それらを上手に取り入れる事で、同じように働き方で悩んでいる看護師さんが、時間や収入をコントロールし、充実したライフスタイルを送ることができるお手伝いになればと思っています。

  • 運営者詳細
  • サイトのミッションとビジョン

人気記事

  • 派遣・単発看護師求人サイトの賢い選び方5選
  • 看護師の派遣、単発、短期求人おすすめランキング
  • 応援看護師おすすめランキング
  • 看護師転職おすすめランキング

看護師の働き方

  • 派遣・正社員・アルバイトの違い
  • 夜勤専従で働きたい
  • クリニックで働きたい
  • 老人ホームで働きたい
  • 美容医療で働きたい
  • 期間限定、短期バイトのメリット・デメリット
  • 2交代勤務と3交代勤務のメリット・デメリット

応援看護師で働きたい

  • ナースパワー 都市圏・沖縄応援ナース体験談
  • 看護師転職時には応援ナースをすべき2つの理由!
  • 応援看護師に行く前に知っておきたいリスク
  • 看護師の派遣・応援ナースおすすめランキング

知らなきゃ損する派遣看護師の税金、社会保険、法律

  • 正社員を退職する前に知っておきたい社会保険①
  • 正社員を退職する前に知っておきたい社会保険②
  • 派遣看護師の社会保険
  • 派遣やバイトで気になる税金の事
  • 看護師派遣、バイトの有給
  • 看護師の派遣は違法?

看護師単発バイト体験談

  • 当直
  • 訪問入浴
  • 検診車
  • デイサービス
  • ツアーナース
  • イベントナース
  • クリニック
  1. 皮膚科
  2. 小児科
  3. 耳鼻科
  4. 整形外科

看護師 収入UP

  • 夜勤専従・夜勤バイトで収入UP
  • 美容医療で収入UP
  • 単発・短期バイト種類とその特徴
  • おすすめ単発・週1バイト
  • すぐに現金化できる!日払い看護師のバイトがしたい

看護師転職サイト

  • 派遣、単発看護師求人サイトの賢い選び方おすすめ5選
  • 看護師転職サイトのデメリット
  • 看護師の派遣、単発、短期求人おすすめランキング
  • 看護師の派遣、応援ナースおすすめランキング
  • 看護師の転職エージェントランキング(常勤)

看護師常勤の転職

  • 転職の3step
  • 看護師が転職に失敗しない転職先の選び方
  • 面接のPOINT
  • 転職回数の多い看護師の履歴書
  • 転職のベストタイミング

看護師の悩み

  • 看護師に向いてない・辞めたいと思う方へ

Copyright(c) 2022 派遣・単発看護師の転職.net All Right Reserved.

©派遣・単発看護師の転職.net