派遣・単発看護師の転職.net

派遣・単発看護師の転職.net

  • 看護師の働き方
  • 派遣看護師について
  • 看護師のバイト
  • 看護師の転職
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
トップページ
>
派遣看護師について
>
看護師派遣・バイトの有給について

看護師派遣・バイトの有給について

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE


正社員以外の働き方をしたいと思った時に、労働条件や保証の面で心配になることは多いでしょう。

正社員ならば与えられる権利だけど、派遣やアルバイト・パートなどの短時間労働の場合はどうなんだろう?そう思うことはよくあります。

今回は、そんな心配事の中でもよく話題になる有給休暇について、説明していきます。

Contents

  • 1 派遣やアルバイト・パートでも有給休暇はとれるの?
  • 2 派遣の有給休暇と契約期間との関係
  • 3 まとめ
      • 3.0.1 More from my site

派遣やアルバイト・パートでも有給休暇はとれるの?

結論から言うと、どのような働き方であろうと、労働者への有給休暇の付与は法律で決まっています。

使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、または分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない

労働基準法第39条より

有給休暇は、労働者全員に保障された権利なのですが、上に書かれているように、取得条件があります。

それは、「雇用されてから6ヶ月経過しており、かつその間の全労働日の8割以上出勤している」ということです。

この条件を満たした場合、付与される有給休暇は最低10日間となります。

しかし、パート・アルバイトなどの短時間労働で、週の所定労働日数が4日以下、かつ週の所定労働時間が30時間未満の労働者の場合、付与される有給休暇日数は10日よりも少なくなります。

週の所定労働日数 1年の所定労働日数 6ヶ月後付与日数
4日 169〜216日 7日
3日 121〜168日 5日
2日 73〜120日 3日
1日 48〜72日 1日

派遣の有給休暇と契約期間との関係

有給休暇は、法律によって労働者全員に保障されたものであることはわかったのですが、派遣社員として働く時に、心配なことがもう1つあります。

派遣期間を決められて働く派遣社員の場合、発生した有給休暇を消化していない状態で、派遣先との契約期間が終了した場合のことです。

実は、それまでの派遣先で発生した有給休暇を使い切れなかった場合でも、次に同じ派遣会社を通じて派遣として働くならば、残っている有給休暇は持ち越しで次の職場での利用ができます。

派遣社員に対して有給休暇を支払うのは、派遣会社なので、派遣先が変わったとしても派遣会社が変わらなければ、有給休暇はリセットにはなりません。

ただし、派遣会社で気をつけなければならないのは、次の派遣先までの間に1ヶ月以上の期間が空いた場合です。この時には、今までの有給休暇がリセットになってしまいます。

また、有給休暇を申請した時期が繁忙期などの時は、会社から取得時期の変更依頼がある可能性もあります。

派遣社員として有給休暇を上手に利用したい場合は、こまめに、計画的に有給消化をしていきましょう。

まとめ

以上、派遣社員やパート・アルバイトなどの短時間労働の場合の有給休暇についてまとめてみました。

派遣社員や短時間労働者であっても、労働者は法律で守られていることがたくさんあります。私たちに与えられた権利を知り、安心して、自分の理想の働き方に近づいていきましょう。

More from my site

  • 地方・田舎で夜勤専従求人を探す時に必要な2つのポイント!地方・田舎で夜勤専従求人を探す時に必要な2つのポイント!
  • 派遣看護師の社会保険派遣看護師の社会保険
  • 看護師の派遣は違法??看護師の派遣は違法??
  • 看護師派遣の給料ってどうなの?看護師派遣の給料ってどうなの?
  • 看護師の単発バイト体験談 イベント救護編看護師の単発バイト体験談 イベント救護編
  • 看護師の掛け持ちについて看護師の掛け持ちについて

運営者プロフィール

住所:山口県

仕事:派遣・単発専門看護師

就職してからずっと、「目の前にあるライフスタイルと望むライフスタイルの違い」に違和感を感じていた私は、看護師としての働き方についてずっと悩んでいました。

理想のライフスタイルを叶える、自分にあった幸せな働き方って何?

私が出した答えは、社会で良いとされる働き方でも、上司が良いという働き方でもありませんでした。

私は、自分の思うようなライフスタイルをおくるために、看護師の派遣や単発の仕事を積極的に取り入れました。

こうする事で、時間、収入、環境までも自由に選択でき、人生の満足度を確実に上げることができたのです。

このサイトでは、私が今までに実際に経験した派遣や単発のお仕事を紹介しています。

サイトを通して、派遣や単発のお仕事を知って頂き、それらを上手に取り入れる事で、同じように働き方で悩んでいる看護師さんが、時間や収入をコントロールし、充実したライフスタイルを送ることができるお手伝いになればと思っています。

  • 運営者詳細
  • サイトのミッションとビジョン

人気記事

  • 派遣・単発看護師求人サイトの賢い選び方5選
  • 看護師の派遣、単発、短期求人おすすめランキング
  • 応援看護師おすすめランキング
  • 看護師転職おすすめランキング

看護師の働き方

  • 派遣・正社員・アルバイトの違い
  • 夜勤専従で働きたい
  • クリニックで働きたい
  • 老人ホームで働きたい
  • 美容医療で働きたい
  • 期間限定、短期バイトのメリット・デメリット
  • 2交代勤務と3交代勤務のメリット・デメリット

応援看護師で働きたい

  • ナースパワー 都市圏・沖縄応援ナース体験談
  • 看護師転職時には応援ナースをすべき2つの理由!
  • 応援看護師に行く前に知っておきたいリスク
  • 看護師の派遣・応援ナースおすすめランキング

知らなきゃ損する派遣看護師の税金、社会保険、法律

  • 正社員を退職する前に知っておきたい社会保険①
  • 正社員を退職する前に知っておきたい社会保険②
  • 派遣看護師の社会保険
  • 派遣やバイトで気になる税金の事
  • 看護師派遣、バイトの有給
  • 看護師の派遣は違法?

看護師単発バイト体験談

  • 当直
  • 訪問入浴
  • 検診車
  • デイサービス
  • ツアーナース
  • イベントナース
  • クリニック
  1. 皮膚科
  2. 小児科
  3. 耳鼻科
  4. 整形外科

看護師 収入UP

  • 夜勤専従・夜勤バイトで収入UP
  • 美容医療で収入UP
  • 単発・短期バイト種類とその特徴
  • おすすめ単発・週1バイト
  • すぐに現金化できる!日払い看護師のバイトがしたい

看護師転職サイト

  • 派遣、単発看護師求人サイトの賢い選び方おすすめ5選
  • 看護師転職サイトのデメリット
  • 看護師の派遣、単発、短期求人おすすめランキング
  • 看護師の派遣、応援ナースおすすめランキング
  • 看護師の転職エージェントランキング(常勤)

看護師常勤の転職

  • 転職の3step
  • 看護師が転職に失敗しない転職先の選び方
  • 面接のPOINT
  • 転職回数の多い看護師の履歴書
  • 転職のベストタイミング

看護師の悩み

  • 看護師に向いてない・辞めたいと思う方へ

Copyright(c) 2021 派遣・単発看護師の転職.net All Right Reserved.

©派遣・単発看護師の転職.net