マイナビは、「看護師 転職」などでインターネット検索すると必ずヒットする、認知度の高いエージェントです。全国18箇所に拠点があり(H30年現在)、広い地域の求人をカバーできることは、メリットの1つです。
また、医師・薬剤師・介護師の転職サポートも行っているため、就職するときに必要な細かな労働環境などにも精通しているという特徴もあります。
私も、過去に就職のお世話になって、オススメできるエージェントだと確信している「マイナビ」について、利用時の状況と感想をまとめてみました。
なぜマイナビなの?
はじめに述べたように、マイナビは全国18カ所に支社があります。その支社ごとに、地域の各医療施設担当者が決まっており、担当者は定期的に医療機関を来訪し、新しい情報を入手しています。なので、人気条件の最新情報が入手しやすい環境にあります。
また、インターネットの情報や、私の感想としても、担当者(キャリアアドバイザー)さんが優秀な方が多いイメージがあります。
このようにマイナビは、私が実際に転職活動をする中で、情報の質、担当者さんの能力的にもオススメできるエージェントなのです。
登録から就職までの感想
私がマイナビで就職を決めた理由は、希望の条件を決めて同時に何社か問い合わせをしたときに、他のエージェントが持っていなかった、希望条件に沿った職場をすぐに紹介してもらえたからです。
マイナビが提示してくれた案件は、求人案内には載っておらず、それまでに問い合わせたどのエージェントからも紹介されなかった案件でした。
マイナビ担当者さんが言うには、「昨日入手したばかりの求人情報」だったそうです。
担当者さんの、「これは地域では給与が高めの求人で、早い者勝ちになることが予想される」との判断から、私が興味を持つとすぐに、早く面接ができるよう、資料作成や連絡・調整を急いでくださいました。このように、早急に様々な調整をしながらも、「もちろん気が進まなければお断り頂いて構いません」との配慮もあったので、気分的にも楽に転職活動を進める事ができました。
また、新しい就職先から言われたの入職の時期が、前病院との兼ね合いで上手く調節できなかったのですが、このような自分では言いにくい事も、就業先との間に入って、私の都合に合わせて調整頂くこともできました。
そのおかげで、スムーズでスピーディー且つ、安心できる就職活動ができました。
面接までの期間がスムーズすぎて、普段は担当者さんの面接付き添いもあるようですが、担当者さんの都合がつかず、一人で面接に行く事になり、また就職前のヒアリングも電話で済んだので、一度も担当者さんにお会いする事なく転職活動が終了しました。
1つだけ残念な点を挙げるとすれば、マイナビさんにご紹介頂いた病院に就職したあとに、フォローの電話などがあるかな?と期待していたのですが、それは特にありませんでした。
もしも、働き始めてから何かあったときにフォローの電話があれば、誰もが安心して利用出来るだろうなと思いました。
まとめ
転職活動は、自分にあった条件がどれだけ多く揃っている職場を見つけられるかが勝負です。また、転職活動中という不安定な時間が短くて済むのならば、それに越した事はありません。
だから、マイナビは看護師転職エージェントの中でも、情報の質、担当者さんの対応の早さから、お薦めできる会社なのです。
日々、忙しく働いているあなたの転職活動を、スムーズに進めるためにぜひ登録してみてはいかがでしょうか?