Contents
仕事は人生の一部であって、全てではない
これは、私の友人が言っていた、忘れられない言葉です。
自分のやりたいことのために、新卒で就職した某有名大学病院を3年で退職し、派遣や単発、応援ナースを頻繁に利用しながら働いてきた私に、ピッタリの言葉でした。
このように働いてきた私は、現在「様々な看護師の働き方」の経験を積み、働き方に悩んだり、転職を考える多くの看護師さんの相談にのっています。
また、特殊な働き方をしている私をみて、自分の理想の働き方を考え直す看護師さんもいます。
「仕事は人生の一部」なのだから、環境が変わった時はもちろん、人生で大切にするものが変わった時、目標が変わった時などに変化するのは、自然なことだと私は思います。
当サイトのミッション
「大切にしたいものを大切にできるような働き方」を組み立てていくお手伝いをします
これを読んでいる看護師さんは、少なからず今の看護師としての働き方に疑問を持っている、悩んでいる方だと思います。
そのように悩む理由の原因の1つに、「こうでなくてはいけない!という思い込み」はないでしょうか?
私を始め日本人は、真面目な気質のために、上記のように考えてしまう傾向が強いと思います。
自分の人生や方向性を考える時に、「こうでないといけない!」は1つもない
ここに出てくる働き方は全て「私自身が実際に経験した」又は「経験した知り合いに実際に聞いた」ものです。
私は、正社員でなくても、応援ナースでも、派遣でも、自分の理想とするライフスタイルが送れるのならば、それはもっとも自分にあった働き方だと考えます。
これを読む事で、「自分にあった働き方のヒントがもらえた」
そう思ってくださる方が、一人でも増えるような情報提供ができたらと思います。
働き方を変えるのは不安じゃない
「そうは言っても、働き方を変えるのは大きな決断だし、色々と不安」
このように思うのは当然だと思います。
だから、このサイトでは、社会保険のことや、失業保険についてなど、実際に私が経験して失敗だったこと、これはよかったと思ったことなどをリアルに紹介して、不安が少しでも解消でき、それぞれの理想の未来へ進めるようにお手伝いできたらと考えています。
当サイトのビジョン
自分らしい幸せな人生を、自分で作り上げるための手段としての「働き方」を提案します
自分を幸せにできるのは自分だけです
少し前までは、看護師として、正社員ではなくあえて派遣や単発のお仕事を選ぶのは、あまり一般的ではありませんでした。
しかし、時代は変わりました。
今は、仕事とプライベートの充実、ダブルワーク、働き方改革などという言葉がしきりに聞かれるようになりました。
看護師でも、個人の都合に合わせて働く方法がどんどん増えています。
必要な情報は賢く集めて賢く利用する
看護師は必要とされているので、どこででも仕事はあります。
逆に、キチンと選ばないと、選択肢がありすぎて迷走する結果になってしまいます。
当サイトでは、迷ってしまった時でも、相談に乗ってくれて、導いてくれる。私が実際に利用した、看護師の転職エージェントも紹介しています。
自分でできないところは、専門家の力を借りることで、上手に、遠回りなく、理想のライフスタイルに近づけると信じています。